会社員時代に少し天然っぽい女性営業マンがいました。
独特で物おじしない、愛されキャラでした。
その子の事を、元上司に当たる人が、
「○○はランチとか声かけてくれてありがたかったんだ」
と言っていました。
年齢やキャリアが離れていくと、部下を上司が誘うと
パワハラになるんじゃないかという遠慮があります。
部下に当たる方は、声がかけにくいのか自然と距離が
できるのだそうです。
でもその子は空気みたいなものを弾き飛ばして
「□□さんお昼行きましょうよ」と上司にも
遠慮なく声をかけ、ざっくばらんに楽しく
みんなでお昼に向かうなんてことが多かったのだとか。
空気を読むってことを重宝がられる風潮がありますが、
むしろ空気を変える力がある事の方がすごいのでは
ないかなと思います。
むしろ、空気を読んだ上で、その空気を変えているの
かもしれません。
女性蔑視発言でも黙認している日本の風潮は問題に
なっています。
空気を変えることが必要な時代なのかもしれません。
2/19(金)大阪 たった2時間で電話占い師になれる講座(zoom受講可)
2/19(金)大阪 履歴書にも書ける!レムリアン・ヒーリング資格認定講座(zoom受講可)
2/21(日)鹿児島 たった2時間でドラゴンヒーラーになれる講座
2/20(土)鹿児島 たった2時間で占い師になれる講座(zoom受講可能)
2/23(火) 自分の生まれた女神が分かる女神講座(zoom受講可能)